夏の疲れがすっと取れる! 「指ヨガ」でお手軽セルフマッサージ

真夏の暑さが落ち着き、少しずつ過ごしやすくなってきましたね。
でも、「なんとなーく疲れやだるさだけは残ったまま」という方も多いのでは?
夏終盤の不調には様々な理由が考えられますが、
北海道に住んでいると、特に原因になりやすいのが寒暖差です。
1日の中で昼間は気温が上がっても、朝晩は肌寒い日があったり、
前日までは寒かったのに、いきなり真夏の暑さが戻ってきたり…
なんていうことが頻繁にあるのがこの時期。
この気温の差に身体がついていけず、体力が消耗してしまうのです。
また、急に寒くなると、肩に力が入り、血行が悪くなってしまうこともあるので、
疲れが取れない原因になることもあります。
そこで今回は、こういった不調をお手軽に解決する方法を教えちゃいます!
それは「指ヨガ」です。
ヨガは知っていても「指ヨガ」は聞いたことがない、
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
様々なポーズをとって身体をほぐしていくのがヨガですが、
「指ヨガ」はその名の通り手指をマッサージすることで、
身体をほぐしていく健康法です。
手は身体の縮図ともいわれています。
的確なポイントを押さえてあげることで、
体のどこが不調なのかがわかり、
マッサージをすることで、すっとコリがほぐれて
疲れが取れるんですよ。
例えば「血行の悪くなった肩」をほぐしたい場合は、

人差し指と薬指の付け根のあたりが、肩の関連部位です。
なので、そこを揉みほぐしていきます。
息を吐きながら、関節の内側、外側、指の間などを押して、
痛いと感じるところを集中的に揉みほぐしていきましょう!
1〜2分揉みほぐすだけで、肩周りが楽になってきますよ♪
ヨガインストラクター MIKU